思考

中田敦彦さんから学ぶ、「伸びる人間の法則」

どうも、まきあです!

 

芸能界を捨てて、動画コンテンツ業界に参入し、

今や大人気YouTuberの中田敦彦さんは、

ある理由があってこそ、あそこまで成功することができています。

 

それは「ブランドを過信しない」というもの。

 

芸能界でオリエンタルラジオとして一世を風靡しましたし、

当時は様々な番組に出演していましたが、

彼はYouTubeを始めるときに「ブランドを使わない」選択をしたんですよね。

 

大抵の人であれば、俺は芸人だし、有名だから大したことやんなきても伸びるっしょ!

とか考えて、コンテンツには大した力を入れないんですよ。

実際それでも視聴者はできるので稼げるんです。

 

ですが彼は「芸人ブランド」を捨てたんですよね。

というかそれを全面に押し出すということはしなかったわけです。

これが実は超絶賢くて、

YouTubeで知識解説系の動画やろうと思ったら、

エンタメ要素って内容に含めるべきなんですよね。

 

そこで訳のわからん一発芸とかやっても

「何やってんだこいつ」で終わるんですよ。

だからブランドとしての芸人って必要なかったんです。

 

芸人になるのって話聞くだけでも超きついじゃないですか。

養成学校的なところに行ったりだとか、

上下関係の超厳しい体育会系の世界で生きなきゃいけないし、

人気が出れば毎日仕事で休む時間も無くなって

プライベートと仕事の境界線すらも怪しくなってくる。

 

そんな環境で努力しまくって這い上がって人気を獲得したのに、

それを「YouTubeやるから一旦封印してゼロからやろ!」とか

なかなかできることじゃないんですよね。

 

サンクコストの呪縛とか、コンコルドの誤謬とか言いますが、

リソースをかければかけるほど手放したくなくなるんですよ。

けどそれを乗り越えたわけですよね。

 

しかもそれによって最終的には芸人であることとの相乗効果が生まれて、

トークの上手さ、人脈、盛り上げ方とか、

いろんなところにこれまでの積み上げが「ブランド以外の形」で出てくるわけです。

 

かたや、他の芸人はサンクコストに縛られまくって、

自分の本当にやりたいことはできてなかったりするんですよ。

それでいて結果も出てないとか結構ザラなんですよね。

 

なんで「これまで頑張ってきたし...」とか考えるのはやめましょう。

全く役に立たない思考ですからねこれ。

 

過去に縛られてても何も起こりません。

瞬間で伸びていける人間ってのはサンクコストを完全に無視します。

常に目の前の事象に対して最も合理的な判断を下しますし、

サンクコストを無視したからといって自分のこれまでの努力が

無駄になることはないってわかっているんですよ。

 

別のところで役に立ちますから。

どんな努力や学び、経験であれ、

使い方によっては無限の可能性を秘めているんですよ。

 

素直に、サンクコストを無視して突き進める。

伸びる人間の法則です。

 

それじゃ、また!

RECOMMEND

-思考